【平日更新】筑豊のフリーペーパー CHIKUSKI**のチクスキ編集部が日々綴るブログ

中国の無人コンビニの話

深山です。最近ほんと中国のIT界隈パないですよね。

先週中国の無人コンビニ「BingoBox」の記事みてビビりました。

 

 

※画像・テキスト以下サイトよりだいたい引用してます


【アマゾンよりも進んでる? 無人コンビニ「BingoBox」などが広がる中国小売市場の今】

 

【無人コンビニ時代の到来】中国無人コンビニでほぼ盗難ゼロのその秘密、「盗難したら損」の状況を見事に構築|BINGO BOX

 

みたいなタイトルだけみて「あーまぁなんかできそうじゃない? 日本でも無人レジとか流行ってるし、防犯の面さえどうにかなりゃできそう」と思いつつテキトーに開いたんですけど、全然チャイナのほうがSFしてました。ほんと日本で同じことできるの5年以上かかるんじゃね・・・?って感じです。

 

 

 

詳しくは上の記事のリンク踏んでもらえばわかるんですけどイチイチ書いていきます。

 

 

SFポイント1「レジまわりがめっちゃ気持ちいい」


日本のスーパーの無人レジでいうと、商品一個一個ピッピッしていくやないですか?
どうせそうやろ〜とか思ってたけど違います。

全部のっけてピッで完了です。

 

 

 

これ何がすごいかって商品一個一個にRFIDなる無線IDタグがついてるんですよ。


そんなん技術的にもちろん日本もできるはずですし、思いついてやってる人も絶対いると思うんですけど、今バーコードとPOSレジで馬鹿でかいインフラ作っちゃってるんですよ。

 

例えば人件費削減のためにセブンイレブンがこれやりたーい!ってなった時にカロリーメイトの大塚製薬とかに「すいません、こんなことやりたいんでパッケージにRFID入れてもらえます?」みたいな話をしていかなきゃいけないわけですよね? プライベートブランドならいけるでしょうけど…。というかプライベートブランドだけだと信じたい…。それなら…まだ…可能性あるから…。

 

 

SFポイント2「盗難を防ぐ仕組みがまじハンパない」


今10店舗ぐらいでやってるらしいですけど、今のところ窃盗はほとんど発生していないとのこと。

「はいはい絶対ウソウソ。どうせ盗難に気づいてないだけでしょ〜?」と思ったそこの奥さん、違います。

「なぜ盗難が起きないか?」を理解するために我々はまず中国の「WeChat」を知る必要があります。

WeChatっていうのは日本でいうとこのLINEみたいなもんで、そのLINEでいうとこのLINEペイが日本で今の1万倍ぐらい流行ってるアプリみたいなもんです。たぶん。

入店時にこのWeChatでQR読み込んで「誰が買ったか」ってのを認証する形になります。

頭のいい人はこの時点で「あれ? どうにかして(端末盗むとか)WeChatのID盗んだら成りすまして買い物できるんじゃね?」と気づくかもしれません。

これもちゃんとSFっぽい対策がしてあって、防犯カメラで捉えてる顔とWeChatに登録してある顔に差異があると店内でアラートがなったり、Wechatアカウントが停止になったり、警察に連絡がいったりするらしいです。


まぁ・・・ここまでは・・・何とかなる・・・かなぁ・・・。

 

 

でも実際チャイナのこっからがまたすごくて、この盗んだり何かやらかしたりしたときに「アリババが運営する芝麻信用、WeChatが運営する騰訊(テンセント)信用」のスコアに悪影響を及ぼすんですよ。

 

電子決済の履歴、借り入れ残高、アリババでの購買履歴、身辺の人間関係などの利用実態からビッグデータ的にスコアが決まって、スコアが高いと引っ越しの時に必要な保証金とか、レンタルサービス系の優遇諸々ができたりするらしいです。お店側でも購買時にそのデータが見れると思うので、お客さん側としてもスコアが高いっていうのは社会的優越感がすごくありそうですよね。

 

そんな感じで「個人と信用のデータ」ってのがオープンにこんだけ強く結びついてて、リアルタイムで顔認証してアラートだせるぐらいの技術があって、会計も気持ちよくできるUX設計まできちんとやれてサービスとして成立してるあたりが本当にスマートですごい。「クレジットカードの履歴と似たもんじゃない?」ってのは全然違います。

 

これは中国が実名制でネットしなさいよっていう、ネットと個人を結びつけたがっているっていう社会的な背景があるからこそ一番進んでるでしょうね!(あんまり知らんけど) 


あと単純に若い人が多いから若いサービスに反応してくれるっていう市場規模も日本より全然新しいサービス作るのには向いてるのかもしんないですね。今EC界隈でライブ動画流して売るってのが去年?一昨年?あたりから中国で流行ってるらしいんですけど。ニコニコ動画とジャパネットたかた足して2で割ったようなやつ。日本でもちょうど一昨日、BASEってサービスでライブ動画機能が追加されたらしいんですけど、ほんと中国で流行ったやつが日本で流行するって世界になってんだなってのにも衝撃ですね。

 

ちなみに無人コンビニの件も丸っと引用で

 

“無人店舗の運営コストは従来型のコンビニエンスストアの8分の1に満たないそうです。チャン氏はこう言います。「賃料、人件費、電気代、インターネットなど、BingoBoxを運営する費用は月額2500元(375ドル)未満です”

 

とのことなので、日本でもいつか来る未来はなず。

 

そういう未来がきたら僕はポプラあたりにいち早く導入してもらって、無人をいいことにごはんをパックにパンッパンに入れたりしたコスい画像をここにアップしたいと思います。


コメント

コメントする








   

NEW ENTRIES

RECENT COMMENT

STAFF

ARCHIVES

MOBILE

qrcode

PROFILE

LINK

INFORMATION

CHIKUSKI*PASS

CHIKUSKI WEB

OTHERS