【平日更新】筑豊のフリーペーパー CHIKUSKI**のチクスキ編集部が日々綴るブログ

始まりました。

お疲れ様です。

カメラ松尾です。

 

 

 

 

先日、「福岡市科学館」に行ってまいりました。

 

目的は、プラネタリウムだったのですが、

 

午前の時点で、全ての公演が満席!

 

断念しました。

 

 


福岡市科学館は、

 

様々なアトラクションを通して

 

科学の楽しさや、発見に出会える

 

ワクワクドキドキの科学空間

 

ということで、

 


息子も楽しそうに体験しておりました。

男の子にはオススメの場所です。

 

 

 


同ビルには、

 

 

 

 

蔦屋書店や

 

 

 

オサレーなドライフラワー屋さん。

 

 

 

こだわった商品が並ぶ
マーケット「ボンラパス」など、

 

なにかと刺激を受けることのできる空間でした。

 

 

 


こんど、恐竜をテーマにした

プラネタリウムの公演があるので、

また行こうと思っております。

 

 

 


最近は、休日になると

 

息子と新たらしい遊び場を探して

 

体験しております。

 

 

今回は、外は寒い(私が)ということで

 

室内の遊技場に行ってまいりました。

 

 


「ベイサイドプレイス博多ミルキーウェイ」


メイン遊具は、3連の滑り台。

大型のエアマット。

ママゴト系のグッツが充実しております。

 

 

息子が一番気に入ったのは、

 

 

魚のおもちゃでした。

 

私「それ、なんて魚なん?」

 

息子「さわら」

 

ヒレのフォルムが気に入ったようでした。

 

 

 

園内のスタッフさんが、

積極的に、子供と遊んでくれる(善意)ので

疲れたお母さんには良いかもしれません。

 

 

 

隣には、「博多ポートタワー」があり、

 

 

無料で上まで上れます。(エレベーターで1分)

夜まで開いているようなので

カポーにも良いかもですね。

 

 

 

話は変わりますが、

 

春季ダイエットが始まりました。

 

3月1日から開始。

3ヶ月の期限付きです。

 

がんばります。

 

 

 

 

 

 


大台

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 


雪のネタばかりですみません。

 

1月に「2月にもう一回降るよね〜」

 

なんて、話していたら、

 

案の定でしたね。

 

 

 

私の家の周りは、飯塚の中でも結構な積雪で。

 

結構な雪国でした。

 

 

一時は20cmくらい積つもりましたよね。

 

 

 

 

 

 

……

 

川も湖もほとんどの水面が凍りつく飯塚市―

 

忠隈のネロボタニカ沿岸の冬。

 

寄せ来る流氷は高さ20mm近い丘をつくり、

 

何cmも連なることがあります。

 

 

NHK的なナレーションを思い浮かべながら

 

雪かきしました。

 

 

 

 


初日に息子と雪だるまを作りました。

まんまるに転がすのって、

難しいのですね。

 


その雪だるまが、

 

 

 

 

 

 

日に日に頭を垂れていく様子が

なんとも物悲しい。

 

 

 

 

 

 


雪の日の駐車場を歩いている時に、

 

結構な勢いでツルンってなりまして。

 

なんとか持ちこたえ、

 

こけずに済んだんです。


 

 


「篠原重工のオートバランスは秀逸だよ」


を思い出しました。

 

私のバランス機能も、

 

なんとか可動しているようで良かったです。

 

 

 

そんな私。

 

今月で40歳になります。

 

がんばります。

 

 

 

 

 

積雪で動けない間に


できなかった仕事が

 

たぁーんとありますので、

 

この辺で。

 

 


まだ、隠れ氷が残っていますので、

 

転倒に気をつけて下さい。

 

 

 


また、公園に行ってきました。

お疲れ様です。

カメラ松尾です。

 

 

遅くなりましたが、

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

 


年末のテレビで

「だざいふ遊園地」のCMが

放映されていたらしく、

 

 

「ココいきたい」

 

 

と息子にせがまれましたので、

 

 

12月30日に行ってまいりました。

 

 


混んでいるかなと思っておりましたが

天満宮周辺の駐車場にもすんなり駐車でき、
ちょっと早めのお参りもでき、
遊園地の遊具もすいすい乗れました。

 

 


久しぶりにビックリハウスに乗ったのですが、
平衡感覚を乱される感じが
やっぱり良いですね。

 

 

息子から「なんで落ちんと?」と

質問を受けましたので、

しっかり図解しておきました。

 

 

 

 

良かった室内遊具。

 

 

天井付近に大きなカゴがあり、

定期的に回転するという単純な装置。

 

床にたくさん散らばっている

スポンジボールを掃除機のようなホースで

吸い上げる

吸い上げる

吸い上げる

 

カゴに入ったスポンジボールが

大量に落ちてくる。

 


動きがある遊具の

仕組みが分かると、

 

効率化しようと工夫したり、

知らない子と連携したり、

統率したり、

競ったりするので

見ていて、面白いです。

 

 


1月3日には、

前から気になっていた

 

「白水大池公園」(春日市)に

 

行ってきました。

 

 

 

どうです?

このアグレッシブな遊具。

 

360°自力回転!

 

 

遊具の形状が、全体を通して、
こだわりを感じます。

 

 

 

数学的で、科学的な印象。

 

 

 


安全を重視しつつ

シルエットを追求するのは

難しいことだと思いますが、

 

私は勝手に感じ入りました。

 

 

 

駐車場があまり広くないので、

収容人数も限られており、

遊びやすい公園です。

 

 


その日は、もう一公園。

 

「弥生の杜 遊ゆう公園」(筑紫野市)

 

 

大きめの複合遊具がどーん系の公園です。

 

大人から死角になる部分が多く、

逃げるのが好きな息子は

楽しそうでした。

 

 

よかったら
みな様もどうそ。

 

 

 

正月休暇明けに

腰が痛かったのですが、

原因が判明しました。

 

 


だざいふ遊園地の床に

 

 

「ケンケンパ」を促すペイントがあるのですが、

 

張り切って、ケンケンしたんですよね。

 

多分、

大人は急にケンケンしたら

ダメなんです。

 

 

みなさまも、

椎間板に衝撃を与えすぎないよう

遊んでください。

 

 

 


今年最後です。

お疲れ様です。

カメラ松尾です。

 


年末ですね。

 

 

今年の反省。

 

年のはじめに、

趣味で写真を撮る的なことを

書いたのですが

 

まったく撮っていないことですね。

 

 

カメラマンが

趣味と言えど写真を撮るわけですから、

いろいろと考えてしまい、

 

腰が重くなりますよね。

 

 

そうこうしているうちに、
数年経過。。。
なんとかしないとな。

 

 

 


来年の目標は、

 

 

プライベートな時間を作るです。

 

 

どうしても仕事優先になりますので、
短時間で同じパフォーマンスを目指す。

 

 

それで得た時間に、別の仕事を入れる。

 

 

 

来年の目標は、

プライベートな時間を作るです。

 

 

 

がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日、久しぶりに息子と絵を描きました。

 

 

 

 

私「それなんなん?」

 

 


息「ゴースト」

 

 

 


ものすごくビビッドな
おばけのQ太郎型のゴーストを
何体も量産。

 

 

 


私も量産できるモノを描くことにしました。

 

 

 

 

 


息「それなんなん?」

 


私「立方体」

 


息「どうやって描くん?」

 

 

私「まず、コピックのキャップを見る」


「CとかWとか、グループがあるでしょ」


「そのグループが、トーンになってるから」


「そのトーンを利用して立体を表現します」

 

 

 

 

息「…」

 

 

 

 

私「なん描きよん?」

 

 

 

 

息「ゴースト」

 

 

 

 

 

 

コッピックは、
「トーンの表現しやすい色バリエーション」と
「重ね塗りが可能」というのが
最大の特性だと思っております。

 

 

 

息子もいつかは、
分かってくれると思います。

 

 

 

 

そう言えば、今年のはじめに

占いを上げていました。

 

 

「週に一度は、強くなる」

 

 

うーん。

 

 

 

それでは皆様、

 

良いお年を。

 

 

 

 

 

 


恒例の。

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 


先日の締切間際、

深夜3時くらいに帰宅しました。

 


私の部屋は、玄関からすぐなので、

電気を付けなくても、

壁伝いでベッドまでたどり着けます。

 


その日も、電気を付けずに

靴を脱いで部屋に入ったのですが、

 

ベッド付近で、違和感を覚えました。

 

 

 


なんか、おる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気を付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


う。。。うつぼ?

 

 

 

 

 

翌日、息子に聞いてみると、

 


「ドクヘビばい」

 

との返答。

 

 

 

 

 

最近、危険生物のDVDを
与えられた様で。

 

 


ホオジロザメを好んで描いておりましたが、

サメの次は、ヘビにハマった模様です。

 

 


父の、枕に毒蛇。。。

 

まあ、なんて恐ろしい子。

 

と、思いましたが。

 

 

今まで描いていた

恐竜やサメと違い
頭が下の構図で新しかったので、

 

「構図が良いね」

 

と、褒めました。

 

 

 


11月が終わろうとしています。

 

今年のはじめに、色々な計画を立てていたのに

 

プライベートな案件は、全く進行ができておりません。

 

後、一ヶ月あるので、どれか一つでも進めたい。


とりあえず、


この時期恒例の、息子を描きます。

 

 

 

 

 

 

描きました。

 

 

 

「食べていたパンが恐竜の様に見える模様」

 

 

 

タイムリミットが迫っており、

 

ここまでとなりました。

 

 

 

 

 

 

あれも、これも、
あと、一ヶ月。。。。
ちょっとづつ進めよう。

 

 

 


初体験。

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 

 

 

新しい食材に出会いました。

 

 

 

昔は、グルメの撮影に伺って、

 

 

家のコンロでも美味しくできる
チャーハンの作り方を習ったり、

 

 

ダマにならないカルボナーラの
作り方を習ったり、

 

 

「イタリアのキノコが入ったから」と
ポルチーニ茸を頂いたり、

 

 

香草やスパイスの
あれこれを習ったりと、

 

 

取材に伺っては、

勉強させて頂いておりましたが、

最近は、グルメの撮影に伺う機会が少なく、

 

その辺の情報も得ることができておりませんでした。

 

 

 


先日、デザインのお仕事で、
マルシェの撮影に行ったときのこと。

 

 

 

 

地の野菜や、
ジャムやドレッシングなどの加工品が並ぶ中、
オシャレ系農家さんのブースに
見たこともない植物が置かれておりました。

 

 


食材なのだろうが、
どこを、どうやって食べるのか?

 

 

「まこもたけ?」

 

 

う〜ん。
聞いたこともない名前...。

 

 


知りたい!

 

 

 

「すみません。これって?」

 

 

 

「“まこも”って言う植物です。」

 

 

「マコモ?」

 

 


そこらは、質問攻め。

 

 


大分県中津市耶馬渓町で、
木こりと稲作をなさっている
オシャレな農家さんが、
色々教えてくれました。

 

 


・マコモダケの食べ方。

 

・マコモダケの葉の部分は、風呂に入れると良い。

 

・結構、日本中に生えている。

 

・オシャレな農家さんは5年前に、東京から耶馬渓に来た。

 

・実は、元映像作家!!

 

・耶馬渓町下郷地域を知ってもらおうと情報誌を発行している!!!

 

・その情報誌が、かなりオシャレでいい感じ!!

 

 

 

などなど。

 

 

 

取材先で、色々、知らないことが
知れるのって楽しいです。

 

 

 

 

というわけで、
初マコモダケ調理!

 

 

 

どうです?

このビジュアル。

惹きつけられますよね〜

 

 

 

 

葉と茎に分けます。

 

 

 

 

葉の部分は、風呂に入れます。

 

 

 

 

茎部分は、結構頑丈です。

 

 

 

ピーラーで剥きます。

 

 

 

輪切りにして、炒めます。

 

 

 

食します。

 

レンコンほど、サクッでもなく、

アスパラほど、水分があるわけでもない、

不思議な触感。

 

表現しきれなくてすみません。。

 

 

味は、ほんのり甘く、クセのない感じ。

 

なんだろう?

初めて食べたのに、この懐かしい感じは。

 

やっぱり栽培している人の顔が

分かっている状態で食べると

何でも美味しいのだろうか。

 

 

 

 

 

次に、揚げてみました。

 

 

 

塩で頂きます。

 


こちらも、ほんのりとした甘みが

塩とよく合います。

 

見た目とは裏腹に、

全くクセがないので、

いくらでも食べられる。

 

ビールに合いそうな感じ。

 

 

なかなか

お目にかかれない食材ですが、

 

見つけたら、また買いたくなる食材でした。

 

 

 

みな様も見つけらたら、

食べてみて下さい。

 

 

 

 

 


公園に行ってきます。

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 

 

日曜日が休みの時は、

息子と公園に行っております。

 

 

「福岡 公園 人気」

 

 

などのワードで検索するとたくさん出てきますので、

 

 

片っ端から行っております。

公園のはしごです。

 

 

 

 

「筑紫野市総合公園」

 

 

 

 

かなり巨大で、まあまあ危険で

 

遊びどころが満載の、

 

海賊船型アスレチックと

 

 

 

 

かなり長めのローラーすべり台

 

とても人気な公園のようで、

 

人がわんさかおります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「大野城市仲畑中央公園」

 

 

 

飛行機と、管制塔を模したローラーすべり台。

 

 


コンセプトはとても良いのですが、

緩やかな勾配のため、滑りが悪いです。

 

 

 

空港が近いため、本物の飛行機が

 

頭上をバンバン通過します。

 

飛行機好きにはたまらない公園です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


「貝塚交通公園」

 

 

交通公園と言うだけあって、

 

園内に、信号や横断歩道が設置してあります。

 

また、

SLや、寝台列車、飛行機など

様々な乗り物も展示。

 

 

JR貝塚駅の目の前のため、

本物の電車やバスも多数見られます。

 

 

 

 

メイン遊具は半球状の丘。

 

ローラーすべり台が主流の中、

ここは、通常の回らないすべり台。ですが、

 

急な傾斜のため、速度がエグい。

 

初回は、肝を冷やす感じの落ち方をします。

 

フリーフォール系以外で、

 

私史上、最速のすべり台です。

 

おすすめです。

 

 

 

 

 

 

 


「夜須高原記念の森」

 

 

 

 

森のなかにあるので、空気もよく感じられ、

気持ちよく遊べます。

 

なにより、人がまばら。

 

適度な人数なので、

子ども同士のいさかいが無く、
ありがたいです。

 

 

 

メイン遊具は、ヤスゴンのローラーすべり台

恐竜好きには、たまらない公園となっております。

 

 

 

さらに、公園の管理棟がいい。

 

 

 

 

楕円体を半分に切った様なホルムに

 

屋根から続く銅板の緑青が、

 

屋根と壁面の境無く葺かれており、

 

なんともやさしい雰囲気を出しています。

 

 

 

木をふんだんに使った

 

吹き抜けの内部は、思いの外広く感じられ、

 

エアコンも効いていて快適です。

 

 

 

 

 


また良い公園があったら、
ご紹介します。

 

 

 

 


熊本県へ行ってきました。

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 


先週、お休みを頂き、
初「阿蘇ファームランド」に
行ってまいりました。

 

 

 

 

全てのアトラクションを体験すると
所要時間1.5〜2時間!
巨大運動施設「元気の森」
貸切!!

 

 

 

 

 

様々な種類の温泉やサウナが楽しめる。

 

 

 

全裸でこんなに歩いていいの?
露天スペースが不安になるほど広いぞ!
「阿蘇健康火山温泉」
貸切!!

 

 

 

平日というのと、
災害復旧中ということもあって、
来場者が少なく、
ほぼ、貸切状態で満喫できました。

 

 

 

夕食、朝食ともに
バイキングだったのですが、
料理の種類が豊富なのと、
他県ということもあり、
味付けや、調理法が微妙に違って
勉強になりました。

 


発見は、馬刺し食べ放題は、
そんなに食べられない。

 

 

 

 

宿は、ナメック星な雰囲気のドーム。

一軒一軒、独立しているので、
どんだけ騒がしくても大丈夫そうでした。

丸い屋根に、屋内プラネタリウムを映して就寝。

 

 

 

とても楽しめる施設でした。

 

 

 

 

帰りは、ググって出てきた
無料の公園へ。

 

 


阿蘇内牧ファミリーパーク「あそ・ビバ」

 

 

近頃の公園は、
遊具がこっていて良いですね。

 


こちらの遊具は、4層構造!

 


最上層からのローラースライダーが
一番のアトラクションなのですが、

 

最上層へのアクセスルートの豊富さが
この遊具の最大の魅力であり
意匠であろうと感じました。

 

 

 

 

雄大な阿蘇の山々を見ながら、

 


大人が、一生懸命考えたんだろうな〜

 

ずっと遊んでもらえる遊具を創造する仕事って
楽しそうだけど、安全面とか心労がヤバそうだな〜

 

 

などと、
考えておりましたら、

 

 

遊具に貼ってある、
キャラクターを発見しました。

 

 

 

 


この、どこかで見たことのある、
一昔前感。。。

 

 

 


ググりましたら、なんと。

 

 

 

「いなかっぺ大将」
「巨人の星」の作家で漫画家の
川崎のぼる先生作。

 


なんとなく、気に止まり、
あまつさえ、ググってしまった。

巨匠の凄さを感じながら
公園を後にしました。

 

 

 

 

さらに帰りながら
温泉を探しました。

 

 

 


熊本県
玉名温泉 純乃時「湯願」家族風呂

滑り台つき家族風呂?

 

 


なにコレ?
凄い!!

 

 

これでもか!!というぐらい、
滑りました。

 

 

 


久しぶりに行った熊本は、
発見も多く、
充実した楽しい旅となりました。

 

 


とても良い旅だったのですが、
帰路の途中、痛恨のミスをしていることに
気が付きました。

 

 


玉名温泉から、

30分圏内に

 

 

 

 

「熊本県立装飾古墳公園」!!!

 

 

1992年4月開館
設計者:安藤忠雄

 

 

熊本県が1988年から進めた
建築文化事業「くまもとアートポリス」
その一環として建設された古墳公園。

 

単なる展示のためだけの建築ではない
古墳と周辺環境を一体として見せる
環境博物館。。。。

 

 


見たかった。

感じたかった。

 

忘れてたのが悔しいです。

 

また熊本行くぞー!!!

 

 

 

 


方向

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 

 


お盆です。
お休みの方は連休最終日ですかね。

 

 


皆様いかがお過ごしですか。

 

 


わたしは、久しぶりに
家族と過ごしております。

 

 

 

朝起きると、
息子が絵を描いています。

 

 


甲子園に感動している横で
息子が絵を描いています。

 

 

 

 

 

 

 

私は、4才のころの記憶が
あまりないのですが、
工作は好きだった気がします。

 

 

 

実家は、
父の趣味の域を超えた木工場があり、
休日の度に、
のみの音や、丸鋸の音が響いておりました。

 

 

 

そんな環境だったので、

木工関連の道具の使い方は一通り
レクチャーを受けました。

 

 

 

 


当時、流行っていたアニメ
「聖闘士星矢」のクロスと呼ばれる鎧を
木で作ったり、

 

 

「ミニ四駆」を走らせるコースを
段ボールで作ったりしておりました。

 

 

 


誤ってノミやカンナの刃を折ったり、
誤って小刀で自分の手を刺して4針縫ったり、

 

 

 

 

傷が絶えない幼少期でした。

 

 

 

 


絵を本格的に描き出したのは、
高校生からです。

 

 

 

 


高校受験に失敗し、
お世辞にも、頭がいいとはいえない高校に進学。
大学に進学する方が少数派な高校でした。

 

 

 

 

高校2年の夏休み
「読書感想文」の課題があり、
自己犠牲とは何かを考えさせられる、
キリスト教系の小説を与えられました。

 

 

 

 

夏休み明けに、
担任の先生に呼び出されました。

 

 

 

 

おまえは見込みがあるから
大学に行け。
今後、絵の勉強をしっかりやれ。

 

 

 

 

という内容でした。

 

 

 

 

当時はよく理解できていませんでしたが、
放課後、直方駅近くの絵画教室に通い出しました。

 

 

 


油彩独特のにおいがする
小さなアトリエで、
静物のデッサンを習いました。

 

 

 

 

 

 

 

果物、ランプ、ドライフラワー
ブルータス、モリエール…

 

 

 

 

 

 

 


特に疑問を抱くこともなく、
絵を描き続けました。

 

 

 

 

 

大学受験は、推薦で
当日出されるお題を
2時間で描くというものでした。

 

 

 

 


何に使うか見当もつかない「網」と、
当時の無印用品が出していた「コーラの缶」を渡され、

 

 

 

 

 

 

 


というものでした。

 

 

 

 

 

 

何とか受かりました。

 

 

 

 

 

 

 

大学では、家具を専攻し、
明治時代の家具を図面に起こしたり
復刻したりしておりました。

 

 

 

大学にある、高級工具や高級木材を
自由に使える最高の環境でした。

 

 

 


現在は、
モデルを撮影したり、パンフレットを制作したり、
広告デザインに従事しています。

 

 

 

 

 

父親の影響を受けるところから
始まって、

 

 

 


なんだかずっと
そっち方向なんだなと、

 

 

 

 

 

“そっち”を言い表す
適当な言葉が見つかりませんが、
これからも“そっち”系なんだろうと思います。

 

 

 

 


そして、
息子が、そっち系かどうかは
分かりませんが、
今のところ楽しそうなので
よしとします。

 

 

 

 

 

壁が恐竜図鑑になりつつあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も負けじと描いております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、ずるして、ナポレオンフィッシュの肌を移植しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ブーム

お疲れ様です。
カメラ松尾です。

 

 


息子4才が、
恐竜にハマっています。

 


ゴールデンウィークに行った
いのちのたび博物館は、
こわい、こわい、と言っていたのですが

 


最近は、

恐竜図鑑を毎日みて、

 


「スピノサウルスはリュウバンルイ」

 


などと、
専門知識を深めております。

 

 

 

また、恐竜ブーム前までは
おばけの絵ばかり描いていたのですが、

 


最近は、恐竜の絵ばかり
描いております。

 

 

 

 

 


いつもの様に、
一緒に書くのですが、

 


どうしても、

真剣になってしまいます。

私が。。

 

 

 

 

 


下書きをします。


 

 

 

 

 

「おとーさん、またそれ描きようと?」

「そうやね。まだ序の口やね。」

 

 

 

大学時代のコッピックが

今頃、約に立つとは思いませんでした。

 

 

 

 

 

 

更に、皮膚の下書きを。

 

「おとーさん、またそれ描きようと?」

「そうやね。あと5日はかかるかな。」

 

 

 

 

 

下書き終了。

 

 

 

あとは、photoshopで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


あと、3日は描けるな。

 

 

 

 

 

 

 


唐突ですが、

恐竜の名前、いくつ分かりますか?

 

 

 

 

ティラノサウルス
プテラノドン
トリケラトプス

 

 

 

 

さらっと出てくるのは
こんな名前でしょうか。

 

 


何人かのスタッフに聞いたのですが
だいたい同じ答えでした。

 

 

 

 

(恐竜に関しては諸説ありますので
以下は、あくまでも私が感じた感想です)

 

 

 

 

この恐竜たち


ほぼ、北米で出土しています。

 

 


アメリカは、世界的にみても、
多くの恐竜が発見された場所。

 

より恐竜に関して研究が進んでいるから、
有名というのもあると思います。

 

 

 


また、現在、20代、30代の人が、
小学生くらいのときに、
図鑑に多く取り上げられていた名前だから、
というのもあると思います。

 

 

 


ちなみに、
世界最大の恐竜とされているのは、
アルゼンチンで発見された
アルゼンチンサウルス。

 

 


また、
最大の獣脚類、肉食恐竜は
アフリカで発見された
スピノサウルス。

 

 


さらに、
極端に首が長い恐竜は、
中国(馬門溪:マーメンチー)で発見された、
マメンチサウルス。

 

 

 

 

なんと言うか。
アメリカは、
プロデュースがうまいなーと思う。

 

 

全世界で、
ハイクオリティな恐竜映画上映。
さらに、
テーマパークでわいわい。

 

 


うまい。
見習えるとことは見習いたい。

 

 

 

 

 

とりあえず。

日本の恐竜の聖地

「福井県立恐竜博物館」(2000)
設計:黒川紀章

に行きたくなりました。

 

 

 

 

 

 


| 1/22PAGES | >>

NEW ENTRIES

RECENT COMMENT

STAFF

ARCHIVES

MOBILE

qrcode

PROFILE

LINK

INFORMATION

CHIKUSKI*PASS

CHIKUSKI WEB

OTHERS